経験ゼロから海外でパン修行、独立までのいろいろ!

パントーク

search menu
NZ LIFE

夏は飲む!

2022.12.23

「Glass of wine?」 と友人ジョノからひとことメッセージ来ただけで始まった午後のいっぷくタイム 仕事の後にこうやってチルできる環境があるのはニュージーの一番素敵なところかも 今はサマータイムで夜9時くらいまで...

シュトレン

停電の時にこそ

2022.12.18

電気が止まった。 パン屋がある一帯全域がすべて停電になった。 冷蔵庫、冷凍庫、リターダー、ミキサー、オーブン、グリル、食洗機…etc エスプレッソマシンももちろん動かずコーヒー待ちのお客さんも呆然。 ベーカーたちも呆然。...

パン修行

近づくX day

2022.12.09

クリスマスイヴ、本店のブレッドチームは1年で一番忙しい日を迎える。 ニュージーランドは 12月25日 Christmas Day(祝日)12月26日 Boxing Day(祝日) ということで、ほぼすべての店が閉まる。2...

NZ移住

ニュージーランドへの道と、これから (後半)

2022.12.05

(前半はこちら。) 2015年、移住前にトレッキング旅行とワーホリで2回訪れていたニュージーに戻ってきた。もう期限が決められた楽しむための旅行ではなくて、ここに根付くために、毎日結果を出し続けるのだ、その積み重ね以外に自...

NZ移住

ニュージーランドへの道と、これから (前半)

2022.12.03

ニュージーランドに渡って7年。 9,10月と日本に長期休暇で2ヶ月帰国していた間、初めましての方も多くその時に決まって聞かれたこと。 「どうしてニュージーランドに移住したのか?」 そういえば、なんでニュージーに来たのかあ...

パン修行

クリスマスを何回経験したか?

2022.11.30

クリスマスケーキの販売が一大商戦の日本では洋菓子店、パティシエは 「クリスマスを何回経験したか」が大きな財産になると聞いた。 夜を徹してスポンジ焼く、1日2回のシフトをこなす、限られたスペースにスタッフをどう配置するか必...

シュトレン

値段の決め方

2022.11.25

インフレが止まらない。 ニュージーランドでもほぼすべてのモノの値段が上がっている。 きゅうり1本6ドル、 レタス1個$7.5。。。涙 先日、シュトレンの窯出しをしていた時のこと。 僕「今年1本いくらで売るんすかー?」※1...

シュトレン

伝え継がれていくもの

2022.11.17

フル稼働で毎日シュトレンを焼いている。 大手スーパー20件が新たに卸先に加わって製造量が増え、ボスが手伝ってくれることになった。 ボスは毎年、シュトレンに関してほとんどレシピを変えない。 変える必要がないくらいレシピとし...

旅

パリコレとパン作りと

2022.11.05

京都滞在中に教えてもらった話。 イッセイミヤケでパリコレの担当をしていたデザイナーの宮前さんという方、なんとパンをヒントにデザインの発想を得たという。 (←京都市のISSEY MIYAKEのスタッフさんが教えてくれた) ...

シュトレン

はじまったクリスマス狂想曲’22

2022.11.03

2ヶ月の休みから帰ってきて職場に戻ったのが一昨日。 マネージャー「Masa, 全部準備しといた。マジパンもフルーツもスパイスもみんな用意してある。あとはYouが必要なだけ。今日から作れる?」 僕の職場には良いのか悪いのか...

パン修行

世界バレーとパン屋の仕事

2022.09.26

世界バレーが開幕した。 サーブを拾って、トス上げて、スパイクを撃つ。 何かの動きに似ている。 生地こねて、成形して、焼き上げる。 そう、パン屋の仕事。 誰かが計量してこねて作った生地を、誰かが分割して成形して、誰かが発酵...

働き方

サイドジョブで人生を謳歌する

2022.09.22

いわゆる「副業」というやつ。 メインとなる収入の柱はパン屋で稼いで、 週1日は好きなことを副業にする。 一緒に働いていたジョノは本業はコーヒーマン。 バリスタで稼いで、金曜の仕事が終わった後はMacBookを片手に DJ...

働き方

がんばらない

2022.09.20

日本のパン屋で働いている友人と話していて言葉が出なかった。 朝6時に仕事スタートして午後3時まで休憩なし。 息つく暇なく働いて、成形中に居眠りしそうになってる人もいるとか。 1人また1人と職場を去る。どんどん負担が増える...

パン修行

マルコの言葉

2022.09.18

基本的に人材育成という概念がないニュージーランド。 初代ヘッドベーカーのマルコの存在はパン業界に入りたての自分にとってとても大きいものでした。 南アフリカで生まれドイツで育ったパン屋の4代目職人。ニュージーランドが好きで...

NZ LIFE

ジュニアの生牡蠣

2022.08.28

ニュージーランドで新鮮なシーフードを食べたかったら、それなりの値段のするレストランに行くか、自ら漁に出向くか、の2つに1つだと思います。いや、思っていました。 漁業が成熟していない国で海の幸にありつける機会は少ない。涙 ...

パン修行

肩を並べて

2022.08.27

今のチームに最高の同志でありライバルといえるイタリア人パン職人がいる。 彼が入社してきた最初こそ、僕は古株ゆえのくだらない競争心、イタリア人だろうが負けてたまるかばりの対抗心を燃やしていた。 同じチームで仕事するようにな...

NZ LIFE

シンガーソングライター

2022.08.22

8月20日~21日、友人がNZバリスタチャンピオンシップに出場するので、ウェリントンまで観に行ってきました。観れたのは1日目だけでしたが、危なげなくTOP 4に選ばれ、ミルクビバレッジコーヒー部門で1位も取り、翌日の決勝...

パン修行

ボスのライ麦パン

2022.08.20

最近、新作のパンが登場した。 ライ麦を全面に押し出した、でっかいパン。どっしりと鉛のように重い。1つ売れ残ったので持って帰ってきて、なんとなくキッチンに置いておいた。そしたら、近くを通るたびになんとも言えない香気成分が漂...

パン修行

未来の四番打者 食パン

2022.08.16

基本的に朝食をがっつり食べない自分にとって、朝はお米よりもパン派です。 家に食パンがあれば、トーストして軽くバター塗って、くわえながら車に乗り込み、走ってる間に食べる。 これがハード系でも甘すぎるパンでもなく、手軽にちょ...

パン修行

本当はクロワッサンなんて作りたくなかった話

2022.08.09

誤解されそうなタイトル。 ひとつの会社で働いてきて、次に向かう場所やタイミングはきっと誰にも訪れる。 この会社に入ってずっとブレッドチームで仕事して、不満はなかった。 オーブン担当になって、自分たちが作り上げた生地がパン...

< 1 … 4 5 6 7 8 >

最近の投稿

  • 農家のおじちゃん最強説
  • 引っ越しの前に、踊る。
  • Life is too short
  • 「おいしさを求めることは、危険だ」
  • となりの芝生はガチで青い

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • NZ LIFE
  • NZ移住
  • シュトレン
  • シードル
  • パンじゃない話
  • パン修行
  • ブログ開設
  • ワイン作り研修
  • 働き方
  • 旅
  • 未分類

© 2025 パントーク All Rights Reserved.