物件探しとおばちゃんのアドバイスと
最近の休みの日はよく物件探しに出ている。 車で10分くらいの地域でもあまり詳しくないところは 車を降りて歩いて町を見て回る。 For Lease (テナント募集)と貼り紙がしてあった物件があって、 中をまじまじと観察して...
パン修行最近の休みの日はよく物件探しに出ている。 車で10分くらいの地域でもあまり詳しくないところは 車を降りて歩いて町を見て回る。 For Lease (テナント募集)と貼り紙がしてあった物件があって、 中をまじまじと観察して...
パン修行今年の阪神タイガースは強い。 5月の戦績、19勝4敗。球団記録に迫る圧倒的な強さ。 今年のペナントレースは阪神を中心に回っている。 スタメンのラインナップは昨年から大きくは変わっていない。それなのに、破竹の勢いで5月まで...
パン修行パン屋で働き始めて間もない頃、 チームリーダーに 「Masaは家でもパン焼くの?」 と聞かれたことがあった。 僕「焼かないっす。。。」 リ「だよね。仕事でさんざん焼いてるもんね。」 あれから数年。 今は、自分なりに追い込...
パン修行サワードウ、バゲット、フォカッチャ・・・ サンドウィッチローフに雑穀パン。 大型の食事パンを焼くかたわらで、クロワッサンにブリオッシュ作って、ドーナッツ揚げて、 クリスマス来たらパネトーネとシュトレンも焼く。 当たり前だ...
パン修行今年度のイースターの製造がようやく終わった。 イースター連休前の最後の5日間で作ったホットクロスバンズは、 5305キロ (66312個) これを、人力だけでこなしていた・・・笑 無事に終わって本当によかった。。。 1月...
パン修行最近、配送チームから新たにニュージーランド人のティムがヴィエノワズリーチームに加わった。 謙虚でよく働く真面目なガッツマン。ニュージーランド人には珍しいタイプかも。 朝3時スタートの配送チームを2年経験し、何か別のスキル...
パン修行僕がパンの世界に飛び込む前、 とあるきっかけで、広島の捨てないパン屋「ブーランジェリードリアン」の存在を知った。 店主の田村さんが綴るブログを読みあさり 日本にこんなパン屋さんがあるんだ、と嬉しくなった。 それからパンの...
パン修行WBC優勝の裏でひそかに開催されていた、“NZ HCBC” (ニュージーランド ホットクロスバンズ コンペティション)。 2年連続で優勝しました。 スーパーで買い物中にボスから入ってきたメッセージ。 「Masaおめでとう...
パン修行今年も毎年恒例、イースター前の風物詩(?)、 ニュージーランド中のパン屋がホットクロスバンズの頂点を競う大会が行われました。 1月からトライアルを重ね、仕事の中の相当な時間をレシピのアップデートに費やして改善に取り組んで...
パン修行物件のリサーチを本格的にやり始めてから ビジネスプランなるものを並行して練っている。 自分が目指すオペレーションに必要な 機材、 店舗=箱の大きさ、 ロケーション、 内装工事費、 どんなキャッシュフローが作れるか 一年、...
パン修行天然酵母はさまざまな呼び方があって、よく知られているところでは ルヴァン フランス語サワードウ 英語ザワータイク ドイツ語 などなど。 正確には自家培養発酵種と呼んだりします。 そしてイタリア語での呼び名がリエビトマード...
パン修行ドイツ人パン職人のボスのパンづくりでは、同じパンの生地でも休ませたり、休ませなかったりということが起こる。 それはボスの頭の中で動いている、ボスにしかわからない感覚的なものだ。 昨日は生地休ませたのに今日は即座に成形に移...
パン修行先日、職場のパン屋が5周年を迎えました。 オープンの日にパンを買いに行って、店内の写真を撮っていると、 「Nice to meet you!」と、ひときわ体格の良い職人さんが近寄ってきて、カウンター越しに握手をしてくれま...
パン修行ホットクロスバンズ。 1日でも早く売り始めたい経営陣。僕らにかかるプレッシャーも日に日に増してくる。ホットクロスバンズはこの時期のNZのパン屋にとって大きな利益をもたらす重要アイテムなのです。 昨年と同じレシピはダメなの...
パン修行仕事ででっかいパン焼かなくなって久しい。 ホットクロスバンズに使う材料を取りに、本店へ行く用事があった。朝はバタバタしているので、夕飯どきに立ち寄ったら、ブレッドチームのパトリックとクリスが賑やかに仕事していた。 二人と...
パン修行僕の職場にはドイツ、イタリア、フランス、スイス、イギリスと、それぞれパンが主食の国の人たちがいる。 ヨーロッパ人とパン作りをしていると、彼らには何千年と小麦粉をこねてきた人たちが先祖にいて、オリジナリティを出そうなんて気...
パン修行毎年4月頃にやってくるイースター(復活祭)の大型連休。 このときに食べるスパイスとフルーツの入った菓子パンをホットクロスバンズという。 大手のスーパーではすでに店頭に並んでいて、年々このホットクロスバンズ商戦の開幕が早く...
パン修行僕がもし職場の後輩に「モチベーションが上がらない」と相談を受けたら、こうアドバイスします。 「社長をストーカーせよ。」 つけて回れというサスペンス的な動きではなくて、行動一つ一つを観察して盗むということ。 ・モノづくりの...
パン修行クリスマスが終わった頃から、パン屋の物件探しをちょろちょろとやっている。 自分で探してもいるけれど、この業界で活躍している人たちは独自のパイプを持っている方もいて、 「招待試合」をセッティングしてくれるなんてこともある。...
パン修行仕事終わりに、余ったパンでサンドイッチを作ろうと言って、スライサーに通したら、刃の断面に生地がへばりついていた。 過発酵気味の生地。。 あー、サワードウチーム苦労してるな、、と思った。 夏場の厨房は、オークランドでもゆう...