経験ゼロから海外でパン修行、独立までのいろいろ!

パントーク

search menu
パン修行

本当はクロワッサンなんて作りたくなかった話

2022.08.09

誤解されそうなタイトル。 ひとつの会社で働いてきて、次に向かう場所やタイミングはきっと誰にも訪れる。 この会社に入ってずっとブレッドチームで仕事して、不満はなかった。 オーブン担当になって、自分たちが作り上げた生地がパン...

パン修行

ドーナッツ戦線

2022.08.07

さてさて、またオーナーが突然やってきてこう問いかけてきました。 「Masa、ドーナッツ、マックスで今1日何個作れる?」 (んー、これはどう答えるべきだ?少なめに言ったら、「もっと作れ」だし、多めに言っても「もうちょっと作...

パン修行

クロワッサン試作 4×4

2022.08.05

折り込みのテストキッチンが進んでいます。 水分量、塩、砂糖、バターの配合を増やして、四つ折りを2回。 焼いた翌々日も食べてみたけど、まだしっとりして、良い感じ。 劣化が遅いのはそれだけで価値が上がります。 四つ折り2回は...

パン修行

ルヴァンの引き出し

2022.08.03

「種がすべて」 ドイツ人パン職人である僕の師匠は、 いつもルヴァンの健康状態に目を光らせています。 店ではさまざまなルヴァンを育てて、作りたいパンによって使い分けていました。 一番種類が多かった時は、 ・全粒粉・小麦粉・...

パン修行

スピードはたいせつ

2022.08.01

前のパン屋で働いていた時、シェフに言われた言葉。 「修行した人にしか、スピードは身につかない。」 パンは発酵食品。 例えば、20本のバゲットを焼く。 20本を成形するのにかかる時間が5分と20分では、 1本目と20本目で...

旅

10年前のちょうど今

2022.07.30

ヨーロッパに滞在していました。 ロンドン五輪を観戦しつつヨーロッパを旅する。主な目的はサッカー観戦。僕は高校まで野球やって育ちましたが、サッカーどころの生まれでもあるのでサッカーは観る専門で好きです。 70日間でイングラ...

パン修行

クロワッサン試作 3×3×3

2022.07.29

ネイピアから帰ってきて、もう一度取り組んでみたかった折り込み生地。 職場ではレシピも製法も一切変えずに日々製造しているので、(当たり前ですが) 実技講習という違う環境で作ってみて、いろんな気づきがあったので、 三つ折り3...

NZ LIFE

家は買えない、犬は飼いたい

2022.07.24

ネイピアでのアコモデーションはAirbnbで探した一軒家にしました。 決め手は犬がいること。しかも3匹。講習会場までは徒歩40分くらいかかりましたが、そんなのは余裕です。 それよりも、犬です^^ 犬好きの自分としては犬を...

NZ LIFE

シトラスと暮らす

2022.07.23

ホークス・ベイはリンゴの産地である、と思い込んでいたら、 どうしたものか、次々に視界に入ってくるオレンジの木。 みんな庭先で育ててる。 どうやら柑橘系でもこの地域はいけてるようです オレンジ三昧^^

シードル

ホークス・ベイでシードル調査

2022.07.22

せっかくリンゴの巨大産地ホークス・ベイにいるのだからー 空いた時間でシードル調査に出かけました。 1軒目はネイピアにある The Filter Room ALE & CIDER HOUSE。 キングストン・オリジ...

パン修行

実技講習会

2022.07.21

今回の実技講習には、9人のベーカーがNZ各地から集まりました。 ケーキなどのペイストリーをメインに仕事にしている人、サワードウなどプレーンな生地のパンづくりをしている人、NZのソウルフードであるパイを専門に作ってる人、な...

NZ LIFE

NZの空が広い理由

2022.07.20

コロナ禍でずいぶんと帰国できていませんが、日本に帰るとふと感じることの1つに 「なんか空ちっちゃくね?」 というのがあります。 僕は都会出身ではありませんが、静岡の地元に帰った時でさえ 「あれ、空こんな狭かったっけ?」 ...

パン修行

ゆずのルヴァン

2022.07.19

コロナ禍で家庭でパンを作る人が増えた。 2019年の暮れに日本に帰国した際、実家で飼っていた犬が亡くなってしまって途方に暮れた。その時、庭の東側には、父が育てているゆずの木が鈴なりに実をつけていて、この木の下でよく遊んで...

NZ LIFE

down under

2022.07.18

ニュージーランドへやってきた当初、専門学校の先生に最初に言われた言葉。 「世界で最も危険な場所から最も遠い場所にある、ニュージーランドへようこそ!」 当時、言われてみればそうだな、と思いました。 日本からの位置じゃなくて...

パン修行

ネイピア

2022.07.17

オークランドから飛行機で1時間。 北島のネイピアに来ています。 ティッシュペーパーで聞いたことのある、「ネピア」はかつて日本の製紙メーカーがこの街で事業をスタートしたことからその名を取ったそうです。 今はワインやフルーツ...

パン修行

折り込み生地 – 他店に学ぶ

2022.07.16

普段は買ってきたパンの断面を切って中を見てみたり、なんてことはしないんですが、最近ごく近所にフレンチベーカリーができて、パンオショコラなど買ってみたので思いつきでやってみました。 見事な断面! うちの店はオープン当初から...

NZ LIFE

甘いのとしょっぱいの

2022.07.15

よくいく近所のカフェでなんか良い響きだなと思って注文した Golden Brioche Waffleゴールデン ブリオッシュ ワッフル 絶対コーヒーにも合うやつだと思いました 「Bakeしますか?」 と聞かれたので (え...

NZ LIFE

冬はつらいよ

2022.07.14

雨降る雨降る。 毎年冬こんなに雨降ってたっけー?な、オークランド。 今年はすごい勢い。 こないだ友達が言っていた 「家のインシュレーション(断熱材)がしょぼくて 家中カビが生えちゃって、朝起きるといつも肺が痛む」と。 な...

パン修行

がんばる人にはドーナッツ

2022.07.13

パン屋がつくる発酵生地のドーナッツ。 オープン当初からドーナッツはずーっと作り続けてます。 揚げたてがあがると、四方八方から腹を空かせた者たちのつまみ食いの手が忍びよる。 「Sourdough Doughnut」としてル...

NZ LIFE

食べたければ狩りに行くのだ

2022.07.12

僕の働くパン屋のチームにマオリ人(あだ名:ジュニア)が一人いる。 昨日何してた? と聞くと 「羊さばいたよ、みんなで」 「え? 今なんて? どこの羊よ??」僕が驚いたような素振りを見せると、 「隣りの大家さんちの羊。たく...

< 1 … 5 6 7 8 >

最近の投稿

  • 欧州旅人しんちゃんの教えと自己ベスト
  • 農家のおじちゃん最強説
  • 引っ越しの前に、踊る。
  • Life is too short
  • 「おいしさを求めることは、危険だ」

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • NZ LIFE
  • NZ移住
  • シュトレン
  • シードル
  • パンじゃない話
  • パン修行
  • ブログ開設
  • ワイン作り研修
  • 働き方
  • 旅
  • 未分類

© 2025 パントーク All Rights Reserved.